ひたすら画像だけアップ! 以上、MT09SPの画像でした。#mt09sp #mt09 #mt092018 #mt09画像
我が家のLEDランタン。乾電池式・充電式・コンセント式の3タイプ。 コレは電池式。単三電池3本使用する。だからってか、そこまで明るくない。でも価格がリーズナブル。黒いのは2個セットで1500円だった。 こうやって上に引き上げて点ける。 明るさ…
2021年1月1日。晴天の最高の元日。寒いけど。PICA富士西湖でキャンプ。 PICA神社なるものを発見。 神社なのか!? 鳥居があるとくぐっちゃうのが日本人の習性。 コールマンのお賽銭箱にガソリンランタンのご神体。よく作ったね。某CMじゃないけど遊び心あ…
ファミリーキャンプで電源サイトを使うとき、皆さんは何を使ってるかな? 今回ウチの場合はテレビ・ニンテンドースイッチ・こたつ・電気カーペット2枚(大・中)・クリップライト・スマホやランタンなど各種充電。全部フルで使用すると1000W超え。キャンプ…
2年ほど前にネットでポチったドラレコ。VSYSTOのP6F。1万5千くらいで購入。う~ん。この本体兼モニター?設置する場所ないんだよね~。色々試したんだけど、結局この場所に収まっちゃったんだよね~。 MT09はシート下入れるスペースなんてな~い!最近のバイ…
何年か前からバイクに乗るときはいつもライダーシューズを履くようになった。スーツを着るような仕事が入った時は革靴履いてスーツでバイクに乗るけど、それ以外は基本ライダーシューズ。理由はスニーカーなどの柔らかい靴だと、何かあった時踏ん張れないし…
我が家のキャンプメシは超手抜き。特に自分のはコンビニ弁当を温めて食べる事が多い。研究しつくされたコンビニ弁当はやはりうまい!暖をとりながら楽してメシにありつくそれが『ストーブめし』なんちって。 セブンイレブンでお気に入りのおにぎり。温めると…
2021年1月1日。PICA富士西湖にて3泊4日の電源サイトキャンプ。ドッペルの正月飾りを付けたカマボコテント2。今シーズンでお役目終了。次回のシーズンはウトガルドがアスガルドを予定。 中はこ~んな感じ。 ブラックテントのデメリット。昼間でもランタン消す…
電源サイト使わないでキャンプする時の息子の必需品だった湯たんぽ。キャンプ行く途中で立ち寄ったホームセンターに売っていた。しかもケース付き。鉄製なのですこし重いが、冷めにくく丈夫で、自宅で使う程度の使用条件なら朝まで温かい! 末っ子が毎日、お…
コールマンのクアッドマルチパネルLEDランタン。ポイントでゲットした。単1電池8個も使って重くてデカいんだけど、結構明るくて便利で気に入ってた。 充電式のパネルはこんな風に取り外せて、戻せばまた充電される。 懐中電灯代わりにもなり 置いたり吊した…
今や定番となりつつある電熱グローブ。これはRSタイチの電熱Gさん。他のも色々試したけどコレに落ち着いた。 モバイルバッテリータイプを選択。バッ直の方が充電切れなんかを気にしないで済むけど、ETC・ドラレコ・USB電源×2などバッテリーにあまり負…
最近、エンジンのかかり方に少しだけ元気がない。ちょっと電圧チェック。 真冬の朝の計測なので少し低めだと考えればこんなもんかな。2年半乗ってるし。ただやはり少し低め。 コロナだなんだと少し乗ってなかった期間もあるし。 が、バッテリーを買い換える…
キャンプや冬場の部屋干しの洗濯物を乾かすのに大活躍のフジカハイペットストーブ! ストーブの芯が短くなったので、『芯出し』します。芯が短くなると燃焼時間が短くなったり、火力が弱くなったりしちゃう。 まず真ん中の天板外して こいつも外して この反…
2020年12月19日(土) PICA富士吉田のコテージに1泊。 GoToキャンペーンを利用しキャンプではなく初のコテージを利用。 高速道路から富士山と富士急ハイランドが見えてきた。 高速降りて途中でセルバというショッピングセンターで食料など調達。そこからも大き…
今現在、使用しているヘルメット。 そろそろ替え時か? もう長年使ってる。 なんかこうやって見るとAGVは帽体デカいな。同じMサイズ。 アライはツーリング中心に使用。WINSとAGVは日常使用。 使用感はWINSは初めのうちは少しキツイくらいの感じ…
バイクのナビってほとんどの人はスマホ使ってるんじゃないかなと思いますが、私は車用のカーナビを使ってます。 スマホは夏の直射日光で高温になり壊れたり、バイクの振動で壊れたり、スマホが壊れるとフリーランスの私には致命傷になるからです。しかもUSB…
ツーリング行く時や高速乗って知らない土地のクライアントさんの所に行く時などハンドルまわりはガンダムのコックピットみたいになる。 色々あってスマホをナビ代わりには使わない。なので車用のポータブルナビ、パナソニックのゴリラをアマゾンで1年型落ち…
仕事に集中できない。 そんな時はフリーの特権!やらない。 リフレッシュも兼ねてバイクで軽く流しに行く。 仕事の移動もほとんどコレ。雨の日もカッパ着てゴー! 900ccの大型バイク。車よりこっちがメインマシンです。 仕事も取ってくれる頼もしい相棒じゃ!…