最近、エンジンのかかり方に少しだけ元気がない。ちょっと電圧チェック。
真冬の朝の計測なので少し低めだと考えればこんなもんかな。2年半乗ってるし。ただやはり少し低め。 コロナだなんだと少し乗ってなかった期間もあるし。 が、バッテリーを買い換えるほどではない。GSユアサのYTZ10Sはお高い!台湾ユアサなら3分の1の価格だが、MT09はバッテリ横倒し。台湾ユアサにする勇気がない~!
そこで以前から気になってたコイツを買ってみた。サルフェーション除去してくれるパルス充電器。 バッテリー内の結晶化したゴミのような物を分解しながら充電もしてくれる的なもの。それにより弱ったバッテリーを少し回復してくれるってな事。アマゾンで1500円くらいだったかな?ダメ元で。安いし。基盤剥き出し。
電極つないでからスタート! ん?
赤いLED?
緑やんけ! まあこの辺はあるあるですな。
これをコツコツとやってみよう!
できるかぎり毎日、4時間~6時間やってみた。 途中キャンプ行ったり、仕事でできない日もあったけど2週間ほど続けた。 毎度、パルス充電した翌日に電圧を計測すると少しずつだが上がってきた。サルフェーション除去されてんのか?
来る日も来る日もアレクサにタイマーを命じる。
俺『アレクサ、5時間半タイマーセットして!』
アレクサ『かしこまりました。5時間30分のタイマーを開始します』
ピロピロと俺がいないリビングにアレクサのタイマー終了音が鳴り響く。
息子『うるせぇなあ、アレクサ!タイマーストップ!』
これを日々繰り返した結果・・・・
パルス充電した2日後の計測。13Vオーバー!まあいいんじゃないでしょうか。理想は14V近くいって欲しかったけど、セルも元気よく回るようになったしね。 使った感じでは11V前後くらいの弱ったバッテリーだと厳しいかもしんない。まだ12V前後くらいのバッテリーなら多少の効果は見えるかな?何より新品バッテリーより安いし。
とりあえずコレにて終了。また様子見ながらサルフェーション除去をしていこう。ちなみに車でも使えると思うけど、出力が弱そうだから時間かかるかも。 春になったらオイル交換もしなきゃな。
#バイク #mt09 #バイクバッテリー #サルフェーション除去 #パルス充電